みなさんからの投稿を募ります! 普段は「ふるさと」に対する自分の思いを文字にする事は少ないと思います。この機会にみなさんの思いや考えている事を表現して残してみませんか? 秋田への思い、ふるさと、初恋、部活、勉学・進学・そして就職、親との関係、尊敬する方、ジャンルは問いません。自由に書いていただければ、と存じます。 原稿枚数も自由です。 投稿いただいた内容は秋高連のホームページの中のページと「会報」で掲載する予定です。 投稿はこちらのメールアドレスからどうぞお送りください。 ふるさと納税のご案内 秋田県からのお知らせです! ふるさと納税はご存知ですよね。 詳しいご案内はこちらをご覧ください。 |
10月2日(月)
9月29日(金)役員会・運営委員会の議事録
2023-2024第1回役員議事録 2023-2024第1回運営委員会議事録
10月2日(月)
秋のウォーキング参加募集のご案内
詳しくはこちら
9月15日(金)
9月29日(金)役員会・運営委員会を開催します
2023-2024第1回役員会開催案内 2023-2024第1回運営委員会開催案内
8月9日(水)
秋田市東京事務所から豪雨災害支援の案内が来ています。
詳細はこちら
7月13日(木)
第9回秋高連「ふるさと訪問団」の報告
写真はこちら 追加写真はこちら詳細はこちら
6月10日(土)
5月28日(日)に2019年以来となる秋高連総会・フェスタが開催されました。
議事録はこちら詳細はこちら
5月10日(水)
総会・フェスタ案内です。
詳細はこちら
4月12日(水)
第2回役員会・第2回運営委員会が開催されました。
議事録はこちら
5月28日(日) 2019年以来となる総会・フェスタを開催します。
皆様のご参加をお待ちします。
会報が出来しだいに案内と共に各同窓会代表宛に発送します。
ふるさと訪問団の参加募集を開始します。
詳細はこちら
3月14日(火)
第2回役員会・第2回運営委員会が開催されます。
2022-2023第2回役員会開催案内
2022-23第2回運営委員会開催
春の飯能自然散策の募集が始まりました。
下見を行った結果、途中のコースを二つに分けました。
当日の体調でどちらかを決めて下さい。
詳しくはこちら
2月24日(金)
秋高連2023年今後の活動について
新年の会長メッセージにありましたように、久しぶりの対面での役員会を1月26日に開催しました。 この会議の決議事項を秋高連の総会に次ぐ議決機関である運営委員会に諮り今後の活動について 決定いたしました。
主な内容は下記の通りです。
・現役員体制は2024.5月総会まで継続する。
・2023.5.28(日)に総会・フェスタを挙行する。
・鹿角・北秋地区への「ふるさと訪問団」を2023.6月22日-23日で実施する。
・2023 4月8日(土)に春の飯能・自然散策を実施する。
・総会に合わせて会報11号を発行する。
詳しくはこちら
2月24日(金)
ご報告が遅れましたが、秋高連では2022年4月9日に最終回となる秩父三十四観音霊場巡りを挙行しました。
ここにこれまでの全7回の記録を掲載します
詳しくはこちら
1月4日(水)
詳しくはこちら
3月1日(火)
詳しくはこちら
1月5日(水)
詳しくはこちら
12月21日(火)
昨年に引き続き観戦の禁止或いは自粛の要請が発表されています。
残念ですが、現場に行けないとしても代表校の健闘を祈りましょう。
詳しくはこちら
3月30日(火)
詳しくはこちら
1月1日(金)
詳しくはこちら
9月5日(土)
詳しくはこちら
9月4日(金)
お出かけ出来る方はよろしくお願いいたします。
詳しくはこちら
8月1日(土)
拝啓 新型コロナウイルス感染症の報道で満ち溢れる毎日ですが、皆様にはその後恙無くお過ごしのことと拝察致します。
年初以来、世界中で猛威を振るい続けるコロナ禍の影響拡大により、日本国内はもとより、我が秋高連の諸活動も予定や計画の変更、延期、中止を余儀なくされて参りました。 令和2年度計画の中止及び令和3年度計画への対応方針等につきましては、これまでの経緯共々「秋高連 ホームページ」に載せておりますので、ご一読頂きご理解願えれば幸いです。
詳しくはこちら
4月14日(火)
4月3日付け望月会長の<対処方針(案)>は役員協議で承認されました。
今後の事業実施計画は別紙の様に対処していく所存でおります。
ご意見がありましたらお寄せ下さい。
詳しくはこちら
4月9日(木)
今後の対処につきましては望月会長の対処方針(案)に基づきメールでの役員協議を経てから、順次決定事項をHPに掲載していきます。
詳しくはこちら
3月9日(月)
秋高連の今後の対応を別紙の様にいたします。
詳しくはこちら
2月6日(月)
2020年「総会・フェスタ」は5月31日(日)
第9回秋高連「ふるさと訪問団」の日程決定
最終回秩父三十四観音霊場ウォーキングのご案内
次回役員会 4月9日(木)午後5時〜6時
次回運営委委員会 4月9日(木)午後6時〜7時
会場は大学会館7F
詳しくはこちら
応援に行ける方はぜひ足を運んで後輩にエールを送りましょう。
詳しくはこちら
11月16日(土曜日)秋高連・東京南翔会共催の秩父霊場ウォーキングを行いました。
詳しくはこちら日 時:令和元年11月8日(金)
詳しくはこちら場 所:千葉県市原市「源氏山ゴルフ倶楽部」
競技方法:新ペリア
10月25日(金)雨の中になりましたが、秋の交流ミニハイク(第6回)
詳しくはこちら〜東大ハチ公像と文化・文学の地 本郷を訪ねて〜
を行いました。
内容は議事録をご覧下さい。
今後の予定は
11月8日(金)ゴルフコンペ
11月16日(土)秩父霊場ウォーキング
次回役員会 2020年2月6日(木)
詳しくはこちら次回運営委員会 2020年4月9日(木)
2019.11.16(土) 西武鉄道 西武秩父駅 10:00集合
詳しくはこちら申し込み締切 2019.11.05(火) 募集人数 先着40名様
主な決定事項は下記の通りです。
詳しくはこちら・第2回役員会 令和元年 10月16日(水) 午後5:00〜6:00
・第1回運営委員会 令和元年 10月16日(水) 午後6:00〜7:00
・ミニハイク 10月25日(金)東大のハチ公像見学と本郷界隈散策
9月5日に下見を計画。決まり次第に募集。
・ゴルフ 11月第2か第3木曜日・千葉県市原市、源氏山GCを予定。
佐々木進副会長,三平顧問、水沢相談役が世話人。
その後に11月8日(金)実施に決定しました。
・総会・フェスタ 2020年5月31日(日) アルカディア市ヶ谷
・ふるさと訪問団 2020年6月25日(木)〜26日(金)を予定。
・第6回秩父霊場巡りウォーキング 11月16日(土)
今年もJR東日本の大人の休日倶楽部割引期間を利用して、ふるさと秋田を訪ねてきました。8回目を数える秋高連の恒例行事です。今回は県南地域の「手高校」・「雄物川高校」とその周辺を回って来ました。期日は6月27日(木)〜28日(金)の二日間。現地集合、現地解散はこれまでと同じです。 今回の参加者はこれまでになく大勢の、県北高4人・県央高25人・県南高18人の47人になりました。女性は9人でした。
5月26日の令和元年度秋高連フェスタでチャリティ募金にご協力いただいた皆様の浄財を秋田県事務所に届けて来ました。いまや恒例になっていますが、秋田県事務所を通して、秋田県高等学校体育連盟と秋田県高等学校文化連盟にそれぞれ5万円を寄付してきました。
今年一番の季節外れの暑さとなった5月26日(日)、アルカディア市ヶ谷(私学会館)富士の間において、望月久会長(大館鳳鳴高校卒)となって初めてとなる令和元年度秋高連総会・フェスタが、来賓及び秋高連会員延べ201名の皆さんの参加により開催されました。
2月の第3回役員会で決定された令和元年度の第8回「ふるさと訪問団」県南編6月27日(木)〜28日(金)の詳細日程が纏まり各加盟校に募集案内が発送されました。
詳しくはこちら
4月13日(土)春の桜 秩父三十四観音霊場 ウオーキングを楽しみました。 絶好の行楽日和のもと、秋高連・東京南翔会(秋田南高東京同窓会) 共催の第5回秩父三十四観音霊場ウオーキングが行われ、26名(うち女性10名)が参加し、6箇所の札所、8kmを超える起伏に富んだ道程を満開の桜、その他の花々を観ながら巡礼しました。
詳しくはこちら
第9号会報「秋高連」が完成して配られました。
令和元年度フェスタ5月26日(日)の準備は総務担当委員会を中心に進める。
アトラクションは昨年度に準じ、ウズベクダンスを加える。
招待者名簿は三役で再考して決める事などが話し合われました。
運営委員会終了後の懇親会はいつもの「理窓倶楽部」を飛び出して付近の小江戸下町酒家「なんな」で開催。36名の参加で大変盛り上がりました。
2019年「総会・フェスタ」は5月26日(日)
第7回秋高連「ふるさと訪問団」の日程決定
第5回秩父三十四観音霊場ウォーキングのご案内
詳しくはこちら